マスターのひとりごと(インフォメーション)

2011-11-20 23:07:00

痛みに耐えてよく頑張った!感動した!特に吉川投手、今度来た時ドンキのオッサンがおごるね!


2011-11-16 19:38:00
 
 

 

寒くなってきましたね。今夜はハンバーグじゃなくってwwしゃぶしゃぶ!ってお家も多いんじゃないでしょうか。うちは水炊き(゚∀゚)アヒャ

しゃぶしゃぶの原型となる鍋料理を日本に持ち込んだのは吉田璋也というお医者さんです。

第2次世界大戦中、吉田は軍医として北京に赴き「シュワンヤンロウ」という鍋料理を口にします。 「シュワン」は、さっと洗うという意味で薄切りにした羊肉を湯にサッとくぐらせ、タレにつけて食べる鍋で、寒い冬に食べる、北京の代表的な鍋料理でした。吉田さんは大変気に入り、レシピを教わります。

終戦後、日本に帰ってきた吉田さんは、京都で2年ほど生活します。その間、京都の祇園にある料理店「十二段家」の主人にシュワンヤンロウの調理法を教え、メニューの開発にも協力します。

羊肉は牛肉で代用し味付けも日本人の口に合うよう、昆布ダシを加え、材料もタレも和風にアレンジして完成したのが、しゃぶしゃぶの原型「牛肉の水だき」です。

 シュワンヤンロウに用いるのは、火鍋子(フオグオズ)と呼ばれる独特の銅鍋で真ん中が煙突状になっており、筒の部分に炭を入れて使います。

 

 炭火で熱せられた湯の中に、薄く切った羊肉、白菜などの野菜、はるさめ、水餃子をくぐらせタレにつけて食べます。タレは、芝麻醤、腐乳、醤油、蝦油(シャーユ、小海老の塩辛の上澄み)、ラー油などの調味料を混ぜたもので、最後は麺で締めくくります。

今ではすっかり北京名物のシュワンヤンロウですが、そのルーツは、モンゴルにあります。モンゴルの冬は厳しく、連日氷点下30度。屋外に置いておいてカチンカチンに凍ってしまった羊肉を、なんとか食べよ うと包丁で薄く削ぎとり、湯に溶かして食べたのがシュワンヤンロウの始まりだそうです。その後、中国へ移住した回教徒を通じて北京に広まります。

 

 ちなみに「しゃぶしゃぶ」の名づけ親は、大阪の「永楽町スエヒロ本店」の先代店主だった三宅忠一氏。ビフテキに次ぐ看板商品にと「牛肉の水だき」を、自分の店でも取り入れることにしましたが、名前にいまいちインパクトがないので、何かいい名前はないかと考えていたところ、食べ方がたらいで洗濯物をすすぐさまと似ていることから、水が踊る音の「しゃぶしゃぶ」はどうだろう。そう思いついて命名したそうで、後にスエヒロ本店は「肉のしゃ ぶしゃぶ」で商標登録をしています。

 


2011-11-16 16:50:00
 
 


健康面にはマイナスのイメージがあるおやつ。だが、「むしろ積極的に食べては」と、栄養コンサルタント会社、フードコネクション(東京都新宿区)代表取締 役で管理栄養士の橋本玲子さんはいう。「最近はメタボ予防に励むあまり、必要なエネルギーやビタミン、ミネラルをちゃんと取れていない人もいる。おやつは 大切な『補食』だ」


仕事の能率アップにもおやつが有効。アスリートの栄養指導を務めるOffice LAC-U(横浜市)代表の石川三知さんは「お菓子の味や香りが脳を刺激してくれる。ここ一番というとき、ひと仕事終え、次の作業に取り掛かるとき、おやつタイムを活用して」という。 http://s.nikkei.com/qN3JcF

今、メタボを気にするあまりに必要なエネルギーを摂取していない人が増加しているそうです。それでは本末転倒ですし、体に最低限必要なコレステロールを摂取しないと肌の老化が進行するそうです。じょうずにおやつを食生活の中に取り入れましょう。ちなみにオッサン、ぜんざいLOVEっすw。                


2011-11-16 01:19:00
 
 

 

 

 

 

グリンピースをよけて食べる人、多いですよね。

唯一許せるのはシュウマイに乗ってるグリンピースだけだ!なんて人も…。 

皆さんは、なぜグリーンピースが苦手なのでしょうか?
一番多かった理由は「青臭いにおい」だというのです。
そこでグリーンピースに含まれる成分を科学的に分析してみると、
確かに「ヘキサナール」という、雑草に含まれている
青臭い成分が含まれていたのです。

名前からして「ヘキサナール」…。そりゃ嫌われるやろ…。


2011-11-15 17:04:00

きょうは第3戦。絶対落とせない1戦なんで頑張ってちょ!

内川選手!一発頼みます!シーズン終わったらまた食べにおいで!待っとるyo!