マスターのひとりごと(インフォメーション)
2011-09-23 16:28:00
お彼岸の食べ物といえば「おはぎ」。和菓子屋さんに並んでいますね。「おはぎ」とも「ぼたもち」とも言いますが、違いは何でしょ?
実は、「おはぎ」も「ぼたもち」も同じもので、小豆の赤い色は、昔から邪気を祓い、災難を除けると信じられており、春には豊穣を祈り、秋には収穫を祈ってお供えするのだとか。
春のお彼岸では、牡丹の花が咲く季節から「牡丹餅」、秋のお彼岸には萩の花が咲く季 節から「おはぎ」といったそうです。おはぎもぼたもちも「牡丹」「萩」それぞれの花の色と形を見立てたそうです。
うちの母親も作ってました。で、まわりのあんこだけ食べて怒られてましたが…遠い目…
2011-09-21 22:40:00
材料 パスタ、オリーブオイル、唐辛子、ニンニク、(チキンスープの素、コンソメスープの素等お好みで)
ニンニクは常温で長時間保存がききますので丸ごと1個買い。唐辛子は生でも乾燥でもOK牧場。生は冷凍保存できます。
<作り方>
1: パスタをややかために茹でる。
2: ニンニク1片と唐辛子1/2本を適当に切って、フライパンで熱したオリーブオイルに入れる。キツネ色になったら火を止める
3: 茹であがったパスタをフライパンに入れてあえる。そこにチキンスープの素、コンソメスープの素等お好みで適量ふりかけ茹で汁を少量入れて手早く混ぜて乳化させて完成です。
チキンコンソメ、スープの素、他に中華だしでも美味しく出来ます。
簡単なんでちょこちょこっとできます。お試しあれ。