マスターのひとりごと(インフォメーション)
皆様、こんにちは。
いまさらですがヘッダーのところにいいねボタンを設置しました。
ばってん、オッサンはFacebookがどーゆうものかまだ理解してませんです。
が、知り合いがボタン付けろって言うんでつけましたので、詳しい方はご活用ください。
ついでに……
7月何日かは調べんとわからんですが、この7月でホームページを公開して1年になります。
やっと一本指打法から2本指打法にグレードアップしました。
んでも、やっぱ、タイピングは激遅なままでトホホな状況です…。
今度は3本指打法目指してがんばって更新していきます。
今後ともどうぞ宜しくお願い致します。
2010年の1世帯当たりの平均所得が、前年より13万2千円減って538万円だったことが、厚生労働省が5日に発表した「国民生活基礎調査」で分かった。22年前の1988年とほぼ同じ低水準で、これまで最も高かった94年(664万2千円)と比べ126万2千円減少した。
生活が苦しいと感じている世帯の割合は61・5%で86年の調査開始以来、過去最高となった。国会で審議中の消費税増税法案が成立し、税率が引き上げられれば、生活苦に拍車が掛かるのは必至だ。
子どもがいる世帯では減少幅がさらに大きく、前年比38万5千円減の658万1千円。
東京新聞
22年前の水準かぁ…(遠い目)
しかぁ~し!夜明け前が一番深い闇なんだ!
夢と希望を持って明るく楽しく頑張りましょう!
この企画はスペインのサバデイに本店を構える銀行「Banco Sabadell」が創業130周年を迎え、地元の人にお礼するために行ったサプライズ企画で、オーケストラの「Valles Symphony Orchestra」と合唱団の「Choral Belles Arts」などから100人以上が参加し実行されたものです。
2012年5月19日午後6時スペインのサバデイで、ある少女が楽器を抱えた男性の帽子に、一枚の硬貨を入れるところから始まります。
少女がお金を入れると、その男性は「ベートーヴェンの交響曲第9番」を演奏し始めます。
そこへ別の楽器を持った演奏者が次から次へと登場し、演奏がどんどん壮大なものへと変わっていくものです。
さらに合唱団も加わり、曲は感動の大フィナーレを迎えます。
これを聴いていた聴衆たちは、そのあまりに素晴らしい音楽に心打たれ、それはもう大きな拍手を演奏者・合唱団に送っています。
なんて素敵すぎる銀行のサプライズでしょう。
心が豊かになった気持ちで満たされます。